2161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

また、受診率の高い74歳対象者後期高齢者医療への移行が受診率に与える影響は大きいものがありますが、令和4年度以降は団塊世代が毎年移行していくため、より影響は大きくなると推察されます。対象者の多い60歳代への勧奨受診行動の低い若年層へのさらなる勧奨強化が必要であろうと思っています。  

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

あるいは民間活用などを図るため、一体の用地として取り扱うようにするために、北栄町が所有する土地の持分3分の1を取得するための土地購入費1億3,295万9,000円、住民生活に必要な公共交通でありますバス路線を維持するために事業者に交付する補助金の増額665万円、土地開発公社が今年度売却した磯泙団地2区画に係る簿価販売価格差額補填金1,625万7,000円、若者定住促進を図るため、若者夫婦子育て世代

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

………………………………………………………………………………………………… 230 玉木裕一議員(~追及~ウェルビーイングやエージェンシーを学校教育で醸成するために  はどのような取組が考えられるか) ……………………………………………………………………… 230~231 教育長答弁) ………………………………………………………………………………………………… 231 玉木裕一議員(~追及~ 次世代

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

新型コロナウイルス感染症からの鳥取復興再生プランの方向として「復興政策中心に「ひと」を据え、「ひと」を中心に、コロナ後の持続可能な地域経済再生と市勢の振興を図り、鳥取市を次の世代にしっかりと引き継ぎます。」「人々の行動変容社会変化を的確に取り入れ、まちの力とします。」と明記されており、コロナ禍にあってもひとが暮らし続けるまちづくりを目指していると示されています。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第6号) 本文

そんな中でも、安心して、先生、お願いしますと言って預けてきた思いを、そういった保育園に預けるような世代というのは若い世代です。そういった保護者は共働きで、だけど、そういう不安の中、預ける。お願いします。そういった気持ちで一生懸命頑張っておられるんですよね。それを、昨今の痛ましいニュースとかありますよね。メディアが報じます。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

選挙管理委員会答弁でも、やはり関心がなかったんだなというようなことしかなかったかなと思いますけれども、私も、我々世代が自覚と責任を持ち、社会や政治に参加するんだと声を大にして訴えたんですけれども、投票率は下がりました。期日前投票率は上がっていたので少し期待していたんですけれども、子育て世代もそうですし、若者世代も、総じて全体の投票率が下がっていました。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

2025年、令和7年には団塊世代が全て75歳以上になられ、さらに2040年、令和22年には団塊ジュニア世代が65歳以上に到達することから、高齢者人口がピークに達すると見られており、医療介護に関わる社会保障費が増大することが見込まれています。高齢者人口が増えて現役世代が減る中、後期高齢者医療制度維持へ費用を賄う狙いから、保険料を引き上げる検討に入り、2024年度以降の実施を目指すとしています。

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

また、若者子育て世代に周知するため、特に報道が少ない町の選挙について、投票したくなるようなデザインのチラシや投票用紙といった先進自治体広報活動取組の研究をされたい。  2、ふるさと湯梨浜応援基金事業については、新規サイトの開設や先行予約の効果もあり寄附金が微増している。今後も寄附者に対して返礼品情報だけでなく関係人口づくりとして湯梨浜町のよさを伝えられるよう努められたい。

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

2つ目が、夫婦であることが要件とされる事業での対応はというところで、これは2の明細のほうで書いてますけれども、町営住宅の入居や若者夫婦子育て世代住宅支援事業補助金など、夫婦であることが要件であることがあると。当事者の方が申請した場合、現状ではどういう対応なのか、お聞かせいただけたらと思います。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

これは、広田市長が就任後に、若い世代から、人口減少などの課題に対する生の声を聞き取り、今後の施策展開の参考にするために、「元気な倉吉づくり市長と“はなししょいや」」を開催したところでございます。その第1回として、鳥取看護大学鳥取短期大学の学生さんと5月にそういうふうに開催された。

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

20代に限らず年代が若いほどその傾向がありますが、これから倉吉市を担っていく若い世代方々にさらに関心を持ってもらうために、どうしていこうと思われますか。また、この20代がこういうホームページとか市報とか、あまり見ておられないということをどのように取られておられますか。御答弁ください。

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

これまで進めてまいりました子育て支援の各施策はきちっと引き続き行ってまいりたいと思っているところでございますし、また、子育て世代包括支援センター機能による妊娠から出産子育ての切れ目ない支援情報発信相談に取り組み、さらには、今、3団体ですか、4団体ですか、「市長と“はなししょいや」という取組も実施しているところでございますので、子育て世帯方々から生の声をお聞きしながら、今後、そういう子育て世帯

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

◯尾室高志教育長 議員が今御紹介いただきました、南部町のような世代を超えて一緒に取り組むような形にはまだ鳥取市はなっておりませんが、本市におきましても地域の方とともに学校運営の在り方や育てたい子供像について議論を重ねながら、地域の発展や将来を担う子供たちの育成に努めているところであります。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

吉野恭介議員(~追及~西伯南部町で取り組まれているチェックシートのように、学校  側と地域問題意識を共有し、双方向で理解し合い、点検する仕掛けを取り入れていく  べきと考えるが、このことに対する教育長の所見について) …………………………………………  73 教育長答弁) …………………………………………………………………………………………………  73 吉野恭介議員(~追及~子供と大人、学校地域世代

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第5号) 本文

双子、三つ子というような言い方もしますが、本市子育て世代に対する支援にまだまだ不足があるのではないかと相談を受けました。同時に2人以上の保育母親のみで行うようなことは極めて困難だということが、聞いていて分かりました。特別にそういった家庭母親に対しては、出産に伴う保育入所の延長ができないものでしょうか。子育て支援のそのものの考え方をお尋ねします。  重ねて、こども家庭庁についてです。